Toggle navigation
総合
エンターテイメント
ペットと動物
ブログ
ニュースと政治
その他
コメディー
スポーツ
科学と技術
自動車と乗り物
ハウツーとスタイル
旅行とイベント
音楽
ゲーム
教育
映画とアニメ
contact
今日
3日間
1週間
1ヶ月間
再生数/時
その他
再生数順
アップロード日順
ブログの新着順
評価順
0:21
ちょっと閲覧注意な感じの、スクミリンゴガイの産卵&孵化シーン
日本にも要注意外来生物として生息している、スクミリンゴガイの産卵の様子と、卵が孵化していく様子。再生速度を速くしているみたいで、次から次へと流れ出てくる卵が気持ちいいような、気持ち悪いような。いちおう閲覧注意だけど、見ようによってはイクラみたいで美味しそう。【関連】毎年クリスマス島に大量発生するクリスマスアカガニ。
3,539 回
1 年前
8:53
「まず部屋にスタジオを作ります」プロジェクターからの映像を網に投影するホログラムの作り方
網戸のようなネットにプロジェクターからの映像を投影するホログラムの作り方。ハロウィン向けに、うろうろ歩く殺人鬼の姿をグリーンスクリーンの前で撮影し、背景部分を編集で消去。小さめのグリーンスクリーンでも、ペットの動物やらそのへんで捕まえた虫やらを撮影して、でっかく投影するなんてこともできるよね。
882 回
28 日前
1:57
めっちゃリアルなアイアンマンを、ウィンドウズ標準のMSペイントで描く早回し映像
ウィンドウズに付属しているMSペイントを使って、アイアンマンのイラストを描く早回し映像。それなりに機能が揃っているソフトだとはいえ、ここまでリアルに描けるものかと驚いてしまう。ペンタブを使い、45時間以上かけて描いたものを2分程度にまとめた映像であるとのこと。
23,507 回
25 日前
7:42
船大工が広めた、物の形を写し取るシンプルな工具「ティック・スティック」の使い方
もともとは船大工が使用し、普及させ、何世紀にもわたって使用されてきたというシンプルな工具「ティック・スティック」の使い方解説。ティック・スティックの形や大きさは色々あるけれど、ある一点を指し示す形状であるのが基本。写し取りたい形の内側に型紙を置き、複数の角を指し示した状態のティック・スティックを縁取り、型紙とティック・スティックを元にタイルなどに写し取るだけ。
2,278,514 回
27 日前
9:47
パレットの木材をリサイクル。鉛筆1,000本を手作りする作業風景
パレットの木材を引き剥がして再利用し、鉛筆1,000本を手作りする作業風景。薄汚れた薄っぺらな木材が、だんだん形を変えていって、みるみるうちに鉛筆の束に。完成した鉛筆はそれぞれ、色合いが異なるのも面白いね。【関連】鉛筆の先の鉛筆の先の鉛筆。
180,883 回
21 日前
14:05
【動画】 魚から身だけを取り出す職人の「くり抜き製法」ネット衝撃 技法は未だ解明されず
これは目から鱗。
1,110,206 回
9 ヶ月前
6:47
伝統的なパレスチナの「ナブルスのオリーブ石けん」はこのように作られている
パレスチナで伝統的に生産されている「ナブルスのオリーブ石けん」。手作業で材料も作り方もシンプルなものですが、その気の遠くなるような行程をご覧ください。
29,330 回
2 年前
1:17
iPhone 11 Pro、設定はオフなのに位置情報を集めていた…
Photo:Hadrian/Shutterstock.comそりゃないですぜ。セキュリティ関連の研究者が、iPhone11Proにて設定がオフにも関わらず位置情報が収集されていることを突き止めました。KrebsOnSecurityが投稿した上の動画では、設定から位置情報サービスをすべてオフにしたにもかかわらず、端末上部に矢印アイコンが表示され、位置情報が収集されていることがわかります。
72,402 回
9 日前
1:55
荷積みも荷降ろしもラクラクな、持ち運び可能で自由度高いコンベア
折りたたみできて、手軽に展開でき、それでいて荷物の運搬や荷積み、荷降ろし作業が格段に楽になる、持ち運び式コンベア。曲がりくねった形に配置しても、荷物はちゃんとコンベアに沿って移動してくれる。
16,909 回
1 年前
前のページ
次のページ
新着コメント一覧