Toggle navigation
総合
エンターテイメント
ペットと動物
ブログ
ニュースと政治
その他
コメディー
スポーツ
科学と技術
自動車と乗り物
ハウツーとスタイル
旅行とイベント
音楽
ゲーム
教育
映画とアニメ
contact
今日
3日間
1週間
1ヶ月間
再生数/時
その他
再生数順
アップロード日順
ブログの新着順
評価順
0:17
コンパクトフルサイズミラーレス一眼「SIGMA fp」レビュー:足と心を軽くする、愛すべき特異点
Photo:ヤマダユウス型「この画質」を、常備できるという喜び。SIGMAfpとはどんなカメラなのでしょう。“フルサイズ機であること”以外をそぎ落とすことで生まれた、世界最小のフルサイズミラーレス一眼。必要な機能は拡張パーツで補うスタイルをとる一方で、ワンボタンでスチルモードとシネモードをシームレスに行き来。
1,883 回
2 ヶ月前
1:17
集中集中! これならざわざわしたオフィスでも脇目も振らずに仕事ができる
Image:Makuake周囲の視線も気にならないぜ。オフィスって、自分以外の人がわさわさいて、なんとなく集中できないという人も多いでしょう。音楽を聞いたりして集中している人もいますが、視覚をふさぐことはできませんよね。パソコンの画面見えなくなっちゃう。オフィスでも自分だけの空間が欲しい。そんなわがままに応えてくれるのが、Makuakeで支援受付中の「SERENdesk」です。
1,205 回
21 日前
1:53
【台湾】ファーウェイのスマホ3機種、「台湾」を「中国台湾」と表示!販売停止に [海外]
【台湾】ファーウェイのスマホ3機種、「台湾」を「中国台湾」と表示!販売停止に [海外]
317 回
1 ヶ月前
0:42
体をくねらせウロコをこすり合わせるアフリカタマゴヘビの威嚇行動が不思議で魅惑的
危険を感じたアフリカタマゴヘビが、不思議な動きでウロコをこすり合わせ、警告音を発する様子。右へ左へ、同時に移動する折りたたまれた体がとても魅惑的で面白い。アフリカタマゴヘビは日本でもペットとして扱われる種であるそうな。【関連】リュックの中に入るヘビ。中を覗いたら想像以上だったヘビすごい。
1,609 回
1 年前
1:33
【画像】 記念日にユニコーンを模したケーキを注文したら「完全にアレ」 怒り爆発で裁判沙汰に発展
米ミシガン州に住むアレクサンドラ・シュローダーさん(Alexandra Schroeder)が、今年5歳になる娘のために誕生日パーティーを開いた・・
2,379 回
1 ヶ月前
0:47
夜の山道を自転車で駆け下りる主観映像がなかなかの怖さ
細くて狭くてガードレールなんかも無く、曲がりくねっていて急勾配でおまけに夜だから視界も悪い。そんな状態でダウンヒル・レースさながらに自転車で駆け下りる男たちの主観映像が恐ろしい。明るい時間帯に走ったとしても、かなり危険な場所だよね。
848 回
1 ヶ月前
1:47
防御力最強生物ことクマムシさんが無敵モードを解除する瞬間
「樽」と呼ばれる乾眠状態になれば高温、低温、放射線や真空状態にも耐えることができて、水を得れば再び復活して動き出す、地球上で一番タフな生物、クマムシ(緩歩動物)。そのクマムシが乾眠状態から復帰し、活動を再開する瞬間を撮影した顕微鏡映像。樽の時には膜のようなもので体を覆っていて、あれは使い捨てなんだね。
5,091 回
13 日前
0:40
機械がない?だったら人間を使えばいいじゃない
重さと振動で地面を圧し固めてくれる便利な機械、プレートコンパクター。そんなものが無くてもなんとかなるとばかりに、自らがプレートコンパクターになる男。その発想はなかったけど、想像以上にちゃんとコンパクターしてて凄い。
8,913 回
3 年前
0:38
アイデアの勝利。三面鏡でボヘミアン・ラプソディを歌うという発想が素晴らしい
三面鏡を前に、ボヘミアン・ラプソディの口パクを披露するお姉さん。独唱パート、合唱パートで三面鏡を動かし、あたかも複数人で歌っているかのような印象に。これはアイデアの勝利。【関連】パパと娘と娘と息子。
2,366 回
3 ヶ月前
1:17
「音のGoogle マップ」を作る科学者たち。環境音から自然を知る試み
Image:QueenslandUniversityofTechnologyviaABCかなりの長期戦ですが、得られるものはデカいです。オーストラリアに作られた、世界初の国立音響観測所が、太陽光発電する400個もの録音装置を国中100カ所の地域に設置し、5年間途切れることなく大自然が発する音を収集してきました。
479 回
20 日前
前のページ
1
2
3
4
5
...
54
次のページ
新着コメント一覧